【 自分のステージが変わる時に起こること 】
夏至と日食を終え
私たちは
今までいた場所から
新しいステージへと向かおうとしています。
でも、そんな時
やってくるのが “揺り戻し”…
というわけで
今日は揺り戻しについてのお話です。
**
揺り戻しとは
一度、ある方向へ大きく変動したものが
また元の方向にもどることを言います。
「変わろう」と思って頑張っているあなたに対して
今までの自分や場所に縛り付けておくための力が働き
まるで
「こんな思いをしてまで変わる必要あるの?
え?それも手放すの?悲しいな…
今のままでいいじゃん。楽だし!
だって、それなりにうまくいってたし、幸せだったでしょ?」
と言われてるかのような…
足を引っ張られ
前に進めなくなるような出来事が起こるんです。
それが揺り戻し。。。
実際に
この揺さぶりに負けて
次のステージへ行くことを諦めて
ここにとどまってしまう人もいます。
***
特に
夏至と日食からの2週間くらいは
“揺り戻し”を経験する人が多くなると思います。
つまりここしばらくは
急にうまくいかなくなったり
やる気を削ぎ落とされるようなことがあったりするってこと
ですが、
揺り戻しが起きているのは
あなたが
「新しいステージへ行きたい」と望んだからで
その本気度や覚悟が試されてるだけ。
ですから
一歩前へ踏み出しているのですから
・めんどくさい
・辛い
・さみしい
・怖い
・心配
・苦しい
そんな感情に負けないで
「前へ進みたい!」という
自分の本当の気持ちを貫いていくことが大切です。
***
揺り戻しに負け
次のステージへ行くのを諦めてしまうと
「あ〜あ、やっぱり変われなかったじゃないか」
と自己評価が下がり
波動も落ちてしまいます。
そして、それを繰り返すことで
諦め癖がつき
「変わりたい」という気持ちすら
起こらなくなってきてしまいます。
そうならないためにも
本気で変わろうとしている時こそ
“揺り戻し”が起こるということを理解して
逆に
「お、私本気で変わろうとしているんだな!」
と喜べるくらいになってください。
***
揺り戻しって
一体いつまで起こるんでしょうね。
それはきっと
人によってで
変わろうとしている振り幅が大きければ大きいほど
揺り戻しも大きいし
何度も何度もやってくるんだと思います。
ですが、ここで負けないで
怖くても、辛くても勇気を出して
前に進んでいくのか
それとも
「このままでいいや」と諦めて
現状維持にとどまるのかで
本当に変われる人と
変われない人の差が出るのだと思います。
揺り戻しはきついけど
「揺り戻しがある」ということを理解することで
心構えができますし
そうやって
揺れた心をその都度立て直して
自分の求める道へ向かっていく経験を積むことで
自分への自信が生まれ
何事にもブレない自分が育っていくのだと思います。
世界とともに、多くの人が変わろうとしている今は
揺り戻しを体験する人も多いはず。
どうか、揺り戻しに負けることなく
「変わりたい」という気持ちを捨てずに
新しいステージを掴み取ってほしいと思います。
この記事が誰かのお役に立ちますように。゚.o。*:.☆。.:*